ANTEPRIMA×蜷川実花2025.04.08
写真家、映画監督、そしてアーティストとして国内外で活躍する蜷川実花氏との、フォーリサローネ(Fuorisalone)での特別展示、ならびにコラボレーション商品の先行発売をイタリア・ミラノにある10 Corso Como(ディエチ コルソ コモ)で発表。
フォーリサローネ(Fuorisalone)は、ミラノサローネ国際家具見本市(Salone del Mobile. Milano)の開催期間中と同時に行われ、毎年様々な企業やクリエイターが、それぞれ工夫を凝らしたインスタレーションや新商品の展示を行い、世界中から訪れる人々への発表の場として活用されています。この期間中をミラノデザインウィークと称し、デザインの祭典とも呼ばれています。ミラノの街がデザインに溢れかえっていて、世界中のデザイナーたちが集まって新しいアイデアや、意見を共有したりするなど、デザイン業界にとって重要な交流の場となっています。
今回ANTEPRIMAは、2025年春夏コレクションの一環として、日本を代表するアーティスト・蜷川実花氏を迎え、サローネでの特別展示、ならびにコラボレーション商品を発表しました。 4月7日~12日のイベント期間中は、展示作品として、クリスタルやサンキャッチャー、蝶・星・ハート、そしてダークトーンのモチーフをつなぎ、ガーランドのように配したインスタレーション「Within the Breath of Light and Shadow」と、 アーティストの内面が色彩やモチーフとして具現化された作品群「Liberation and Obsession」を披露。 子供の頃のおもちゃの宝石箱を開けたときに感じた無垢な高揚感を象徴するモチーフ、社会的な抑圧や叶わなかった願望を想起させるダークトーンのパーツ、絵具や装飾の過剰さによって執着や解放の狭間で揺れる心の姿を浮かび上がらせる作品たちに注目です。
ANTEPRIMAのクリエイティブ・ディレクター 荻野いづみは、次のように述べています:
「私は、バレエ、音楽、現代アートなど、さまざまな芸術分野との文化交流やコラボレーションを促進したいと考えています。異なる分野を結びつけることで、影響力のある波を生み出したいのです。ファッションとは人々をつなぐ強力な手段であり、アートのための美しい壁や額縁のように捉えています。ファッションとアートは深く結びついており、自己表現や物語を語る無限の可能性を提供し、印象深く心に残します。革新的なアーティストやデザイナーの熱心な支援者として、ANTEPRIMAが優れた才能と共に、ファッションやアートの未来について考えを深め、新しい可能性を探るきっかけを作っていることを誇りに思います。」
品番:PB25SMF0LW 価格:¥132,000(税込) サイズ:W: 18.5 H: 16 cm
カラー:MULTI CHIARO(シャンパンマルチ)、AMETISTAGENTO(アメジストシルバー)、ORCHIDEAGENTO(オーキッドシルバー)
品番:PL25SMF659 価格:¥132,000(税込) サイズ:W: 20 H: 10.5 cm
カラー:LATTE METALLICO(オーロラホワイト)、STELLA VERDE(ステッラグリーン)、FUCSIA(フクシアピンク)
今回の蜷川氏の展示作品を彷彿させるような、細部までこだわった6種類の「ワイヤーバッグアート」も制作されました。アンテプリマのシグネチャーであるワイヤーバッグをキャンバスとして、カラフルなクリスタル、光を反射するサンキャッチャー、蝶、星、ハート、イミテーションの宝石など、多彩なモチーフが施されています。 それぞれのワイヤーバッグには、ノスタルジアと遊び心が込められており、様々なモチーフは視覚的な美しさを引き立てるだけでなく、純粋な思い出を語る物語を紡いでいます。このコラボレーションはアートが日常にもたらすファンタジーとユーモアを表現しており、それはANTEPRIMAの理念である「LOVE」にも通じています。
【10 Corso Como デザインウィーク】
・一般公開:2025年4月8日~4月12日 午前10:30~午後8:30
・会場: Mazzanine (First mezzanine), Corso Como 10, ミラノ
【発売情報】
・先行販売:2025年4月7日、10 Corso Como (イタリア・ミラノ)
・公式発売:2025年6月25日、ANTEPRIMA 一部店舗
【日本での展開店舗】
・伊勢丹新宿店
・渋谷スクランブルスクエア店
・銀座三越店
・ジェイアール名古屋タカシマヤ店
・阪急うめだ本店
・京都タカシマヤ店
・大丸京都店
・アンテプリマ公式オンラインストア
■ANTEPRIMA/WIREBAG ショップリスト:https://jp.anteprima.com/shop_list/locationlist/loc:jp/cat:wirebag/
■ANTEPRIMAオンラインストア:https://www.wirebag.jp/
■ABOUT 蜷川実花
https://mikaninagawa.com
東京生まれ。写真家·映画監督として、写真、映画、映像、空間インスタレーションと、表現の枠を越えて活動を広げ、創作を続けています。作品の中で、鮮やかな色彩、溢れる生命力とともに、光と影、生と死、虚構と現実——その狭間に広がる永遠の中の一瞬を描き出しています。相反するように見える両極を捉えることで、見る者の心を強く揺さぶる表現が作品の特徴です。また、クリエイティブチーム 「EiM(エイム)」 の一員としても、常に新たな表現を追求しています。
写真家としては、木村伊兵衛写真賞ほか数々受賞し、2010年ニューヨーク・Rizzoliからの出版ほか、120冊以上の写真集を刊行しています。また、国内外で150回以上の個展、130回以上のグループ展も開催しています。
個展「蜷川実花展 with EiM:彼岸の光、此岸の影」(京都市京セラ美術館、2025年)では 25万人を動員しました。グループ展「Tokyo : Art & Photography」(アシュモレアン博物館、2021年‐2022年)、「MIKA NINAGAWA INTO FICTION / REALITY」(北京時代美術館、2022年)など世界各地の美術館で展示を行い、日本のみならず国際的な評価を得ています。最新写真集に『Eternity in a Moment vol.1‒3』(2024年)があります。 映像の世界では、監督としてのデビュー作 『さくらん』(2007年)が第57回 ベルリン国際映画祭、第31回 香港国際映画祭 に正式出品され、大きな注目を浴びています。 その後も、『ヘルタースケルター』(2012年)、『Diner ダイナー』(2019年)、Netflixオリジナルドラマ 『FOLLOWERS』(2020年) など、次々と話題作を生み出し、映画の枠を超えたビジュアル表現に挑戦し続けています。
■ABOUT 10 Corso Como
1991年にミラノで設立され、ファッション、デザイン、食文化を融合させた世界初のコンセプトストアとして知られています。デザインウィーク期間中は、世界中のデザイナーを迎え、最新トレンドを発信し続けています。
お問い合わせ先:株式会社アンテプリマジャパン TEL.0120-03-6962
https://jp.anteprima.com/customer_support/index.php