隠れた名品RINASCERE(リナッシェレ)2025.07.24
STANDARD MINIATURA(スタンダード ミニアトゥーラ)や LUCCHETTO(ルッケット)などの人気シリーズがある中、知る人ぞ知る「隠れた名品」として、根強い人気を誇る RINASCERE(リナッシェレ)。
すっきりとした台形シェイプのショルダーバッグで、付属のチェーンで斜めがけすることもできます。

今回は、今こそ知りたい RINASCERE(リナッシェレ)の魅力を紹介していきます!
RINASCEREの魅力を紹介
◆王道のカラー展開
RINASCERE(リナッシェレ)ショルダー(マチ付き)のカラー展開は、OROGENTO(シルバーゴールド)、NAVYGENTO(ネイビーシルバー)、NERO OPACO(エナメルブラック)、ARGENTO(シルバー)の4色展開。
ベーシックからニュアンスカラーまで、どの色も間違いない王道カラーが揃います。

◆軽やかさ
通常よりも細い2mmのワイヤーコードを使うことにより、軽量感とソフトでしなやかな仕上がり。
ショルダーチェーンにはレザーの肩当てがついて、斜めがけしやすく高級感のあるデザインになっています。

◆ファスナーとポケットつき
フロント部分にはスマートフォンも入る大きめの外ポケット付き。
すぐに取り出したいアイテムを入れるのにぴったり!

間口はファスナーでしっかり閉まるので、安心感のあるデザインです。
ファスナープラーにはANTEPRIMAのロゴリングが、アクセサリーのように輝きます。
◆マチつき
9センチのしっかりマチがあるので、荷物をしっかり入れていただけます。
チェーンの付け方とアレンジ方法
RINASCERE(リナッシェレ)は色々なチェーンアレンジができるのも魅力。
ご購入いただいたお客様から「チェーンをつけるとファスナーが閉まらない!」というお問い合わせをいただくので、チェーンの取り付け方をご紹介します。
①ファスナーを開いていただくと取り付けやすいです。
②下止側はファスナーとバッグ本体の間、1cmほどの隙間にチェーンを通します。

③内側のファスナーをめくり、上から通したチェーンのフックをDリング(D管)に取り付けます。

④もう片方の上止側はファスナーの開閉に影響しないので、そのままチェーンのフックをDリング(D管)に取り付けてください。

また、RINASCERE(リナッシェレ)のチェーンは3つにセパレートします。

チェーン部分を取り外し、レザーの肩当てのみを取り付けます。
取り付け方はショルダーチェーンの時と同じです。

斜めがけからハンドバッグスタイルまで楽しめる RINASCERE(リナッシェレ)。
シーンやコーディネートによってアレンジしてください。
RINASCERE 気になるバッグの中身
ファスナーと外ポケット付き、マチ付き、斜めがけできるショルダーチェーン付き、そして軽い!魅力が詰まった RINASCERE(リナッシェレ)。
気になるバッグの中身を紹介していきます!
外ポケットにはスマートフォン(iPhone 13 Pro)をいれて、三つ折り財布、イヤホン、メガネケース、ミラーやリップ、タオルハンカチなど、必要最低限のアイテムがしっかりおさまりました。

横長のデザインなので、すっきりと荷物を入れていただけます。
しっかりファスナーを閉じれば、セキュリティー面も安心!

RINASCERE(リナッシェレ)ショルダー(マチ付き)はこちら
知る人ぞ知る「隠れた名品」。
根強い人気を誇る RINASCERE(リナッシェレ)を、ぜひチェックしてみてください。
今回ご紹介したアイテムはこちら